指にはめてみたり、写真を撮ったり、みんなに見せたり。とにかく何をしていても幸せで思わず笑顔がこぼれているでしょう。
ご希望のブランドの婚約指輪を送られた方、また様々な理由でそうでない方もいらっしゃると思いますが、婚約指輪を送られた時の感動はいつまでも忘れることがないでしょう。
人生でこれ以上ない大切な思い出になること間違いなしです。
婚約指輪のお返しは必要?
婚約指輪のお返しはかならずしも必要ではありませんが、気持ちの問題のようです。またお返しの金額も世間の相場では半返しと言われていますが、これもまた気持ちやお互いの関係、年代など条件は様々ですので、お返しする場合には金額ではなく感謝の気持ちが伝わるように贈るというのが多いようです。
贈られた婚約指輪の大体の価格はご存知ですか?事前にリクエストしたり価格を調べることができる場合は、その価格を基にしてお返しを贈れる範囲で探すことができますが、価格がわからない場合、現在の婚約指輪の相場は年代や年収によっても異なりますが、昔よく耳にした給料の3か月分というのではなく、現在は給料の1か月分位が多いようです。
この金額をもとにして、婚約指輪の価格のわからない方はお返しを選ぶといいかもしれません。
ただ一点、婚約指輪を普段使いできるようにして、二人が毎日つける結婚指輪を高額なものにするとか、その他のものに予算を振り分けるなどと考える男性もいますので、あなたの贈られた婚約指輪が彼のお給料の1か月分に満たなくても心配いりません!考え方は十人十色ですから。
おすすめプレゼント3選!
頂くのはとてもうれしい婚約指輪ですが、金額も高額なだけに、いただいた後のお返しに悩む方もおおいのではないでしょうか?贈ってくれた彼に直接聞くのも一案ですが、そこそこ高額の商品をリクエストしてくれるとお返しにしやすいのですし、また逆にリクエストが予算をかなりオーバーするものだと困ってしまいます。
遠慮して安いものをリクエストしてくれても本当にこれでいいのかな?とか色々悩むと思います。
おすすめのお返しの1つは時計です。
毎日身に着けることができるし、種類も豊富です。
事務職などのスーツを着用することが多い方にも、技術系の作業服が多い方にも、どのような仕事服の方にもしっくり馴染むものを選ぶことができます。
価格帯も様々ありますから婚約指輪の半返しでお礼を考える方にも、感謝の気持ちを伝えたいと考える方にも予算内で収まることが多いです。
2つ目はお財布+αです。予算の限られた方や、高級財布を贈りたい方はお財布一つでも構いませんが、もし、もう少し予算がある時にはキーフォルダーやカードケースなどセットで贈られてはいかがでしょうか?
こちらも毎日使うものですし、価格帯も様々ありますので予算にあったお返しを選ぶことができます。
どのようなお財布が好みなのかリサーチしてみたほうがいいですね。今は二つ折りを使っていても長財布を使いたいと思っているかもしれません。 3つ目は旅行はいかがでしょうか?旅行先や滞在日数によって価格帯を選べますし、新婚旅行に行く新婚さんが減っている現在周囲にも新鮮だと思います。
結婚前にも度々お二人で旅行はされていると思いますが、結婚してから行くのと結婚前の旅行では少し気分が違うものです。結婚して初めて行った旅行は思い出にも残ります。
予算があまりなければツアー代、宿泊代のみの負担など色々な選択肢があります。
授かり婚の方もいると思います。ご主人にお子様のプレゼントがすぐ先の未来にできるのですから、贈り物に予算をあまりかけずにそのようなプレゼントも素敵だと思います。
時間がたってからやはり何か別のプレゼント贈りたいと考えれば、その時でもいいのですから。お返しにいつまでに贈るなどという期限はありません。
婚約指輪のお返しは、婚約指輪同様お二人の記念に残る贈りものです。お二人のご趣味やライフスタイルに合わせて選ばれるのが一番いいと思います。
また、おしゃれで自分の好みがはっきりしている男性の中には、物は自分の好みでそろえたいと考える方も多いと思います。
まとめ
厳密に決まりはないので、お返しは贈っても贈らなくてもどちらでも構いません。贈るとすると、金額は感謝の気持ちが伝わる程度から半返し程度と幅があります。
お返しをする時期も決まっていないので、婚約指輪を贈られて、お返ししたいと思ったら、お返しできる時、贈りたいものや彼の欲しいものが見つかった時に贈るといいと思います。
すぐ贈れる方はすぐでももちろん構いません。焦らなくても問題ありません。
大切な未来のご主人から婚約指輪を贈られた未来の奥様達が、末永く幸せな家庭を築けますように、心よりお祈りいたします。